![]() 出発式 平山征夫会長あいさつ |
![]() 参加者代表決意表明(佐渡汽船ターミナル) |
![]() おけさ丸船上、班のチームフラッグ作り |
![]() 各班で工夫し、団結を深めながら作成 |
![]() とき交流館で、4班の旗の発表 |
![]() ときマイスターの高野さんのお話 |
![]() 自然界のときに感動 |
![]() 佐渡の大空をはばたくとき |
![]() 1日目の宿泊地「潮津の里」に到着 |
丸ごと1ぱいの蟹と柿カレーの夕食 |
![]() 佐渡の風間さんの指導でキャンドル作り |
![]() 1日の振り返り活動、ハードな日程が終了 |
![]()
![]()
![]() 2日目は一攫千金を夢見て砂金とり |
![]() 砂金とりで栄えた笹川集落を見学 |
宿根木で千石船を見学 |
宿根木では南佐渡中の生徒がガイド |
![]() 中学生の説明を聞きながらブラタモリ |
![]() バスで2時間、一気に北に移動して願集落へ |
楽しい夕食みんなで「いただきます」 |
![]() さざえに活け作りなどすごいご馳走 |
福助屋旅館浜口さんから願集落の歴史講話 |
![]()
![]() 地元の斎藤の案内で二ツ亀から大野亀へ |
春のカンゾウの花で有名な大野亀登山 |
山頂ではBSNテレビの取材「はいチ~ズ」 |
相川京町通でNHKに負けずにブラタモリ |
佐渡奉行所でお白洲体験 |
相川小の児童が北沢浮遊選鉱場をガイド |
小学生ガイドの皆さんに感謝のあいさつ |
![]() 敷島荘で学生ボランティアも一緒に夕食 |
これまでの体験をまとめて新聞づくり |
「佐渡子ども新聞」の発表会 |
![]() 疲れていても発表を真剣に聞く参加者 |
学生たちがパフォーマンスのプレゼント |